上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
2009年12月○○日 今年ももうすぐ終わりですね。 ちなみに私は12月11日に40歳になりました。  私もとうとう40歳。 人生の折り返し地点を回ったところです。 今までいろんな事がありましたが、特にJCでの6年間は私にとって強烈なインパクトを与えてくれた時期だったと思います。 残りおよそ半分の人生ですが今までの経験を活かして更なる挑戦をしていこうと思います。 さて、実は本日は12月22日になります。 2009年度、ほぼ全ての行事が終わりました。 何とか”カニ”になる事無く、無事に年を越せそうです。 ところで、最後の例会・謝恩会は如何でしたか? 私は卒業生として個人的に”最高の卒業式”だったと思います。 特に途中の映像は焦りましたね…いつ撮ったんでしょうね。 というよりどうやって奥さんと連絡を取ったんだろうか…恐るべきJC… またその後の胴上げは本当に怖かった特に逆さで胴上げされるとか、1メートル以上投げられるとか… でも無事に終わってみるとすごくいい思い出が出来ました。 この日は多くの人たちにお世話になりました。 この思い出は一生忘れません。 後は、来年渡辺理事長を中心に活動される今治JCを陰ながら応援しております。 最後に、この私のブログを飽きずに度々見て頂いた皆様、約1年間お付き合いしてもらって有難うございました。 それでは恒例の…そして最後の…締めの一言。 2009年度今治JC 解散!
スポンサーサイト
12月8日~9日 晴れ。 昨日の理事会懇親会では多くのお酒を飲ませて頂き、有難うございました。 誰ひとりとして、翌日の朝一から車で三重県に行くから飲み過ぎは勘弁してくださいと言うのを聞いてくれなっかった…恐るべしJC。 さて、二日酔いのまま社員6人と三重県に出発しました。 結構遠いのかと思えば、第二名神という新しい道路が出来ていて結構楽に到着しました。 早速、新築の結婚式場を拝見してブライダルの衣裳を購入しました。 それで、今日のお仕事は終了! 後はどこに泊まるかみんなで相談して”神戸”に泊まる事にしました。  みんなでルミナリエを堪能 ルミナリエを見た後、メリケンパークで運動して就寝。 翌日は加古川の結婚式場を見学。 最近のブライダルの建物はおしゃれですよね。 私もいつかこんな建物を建てるぞ!って心に誓って愛媛に帰りました。 やっぱり外の刺激を受けるのはいい事ですよね。自分自身を改めて見直す機会にもなりますし、何よりも元気が出ますよ。 来年はもっともっと外へ出て活動しようと思います。
12月7日 晴れ。 今日は2009年度最後の理事会が開催されました。  いつものように議事が進行し、最後の審議事項の可決ハンマーを叩いた音は少し鈍い音だったでしょうか。 しかしその後少しだけその鈍い音の余韻が私の心の中に残りました。 この音は本当に重い音なんですよね。 2010年はこのハンマーを俊君に託します。 その後の懇親会。 みんなに感謝の気持ちを込めて、奥さんからチョコレートを私から懐中時計を渡しました。 LOVE&PEACE この文字盤を見る度に2009年を思い出して頂ければ幸いです。
12月6日 晴れ。 今日は理事長の公職の中でも一番楽しみにしていた「しまなみ大使選考会」の日です。 男女約40名の中から3名しまなみ大使を選ぶのですが、エントリーした皆さんは真剣に自分の事や今治の事をPRしていました。魅力的な方々が多かったので自分自身も少しテンションが上がる中、ふと気付いたら後ろで省吾君が選考会のお世話をしていました。昨日委員会の忘年会のはずなのに本当に元気ですね。(笑) 選考は私を含めて12人の審査員がそれぞれ100点ずつ点数をつけるやり方で1200点満点で審査されました。 最終的に3人選ばれたのですが”1点差”で決まった激戦でした。  おめでとうございました。 これから2年間頑張ってしまなみ大使として今治をPRしてくださいね。  皆さん、お疲れ様でした。
12月5日 少し雨模様。 今日は西条で虹を見つけました。  久しぶりに発見。 どうして虹はできるのか? 皆さん、知ってますよね。水滴に差す光の屈折で色が出るんですよね。 ちなみに日本では七色という風に虹は7色と言われていますがドイツでは5色らしいですよ。 まぁ虹のうんちくはこれまでにして今日は委員会の忘年会で、環境道徳推進委員会と心の絵本実践委員会の忘年会に訪問させて頂きました。2委員会とも今年の担いが終わった事もあり、委員長を中心に気持ちの良い酒盛りが行われていました。私も宇野君の委員会に最初に行かせて頂いたのですが、挨拶後に本当に心のこもった”芋焼酎”を飲ませて頂きました。いゃ~いつ飲んでも芋焼酎は最高ですね! その後、ほろ酔いで省吾君の委員会に訪問しましたが既に余り記憶がなく写真すら撮っていない状態でした。 皆さん、何度も言いますが飲みすぎ、飲ませ過ぎには注意しましょうね… よし、あと2委員会。頑張ります!
12月4日 晴れ。 今日は昼から市役所で男女共同参画審議会が開催されました。 今年最後の審議会という事で男性、女性委員共々ざっくばらんにお話しました。 ここだけの話、最近の女性は自分の表現力が大きいだけではなくて自分に身に付けている能力も優れている方が多いですね。少しずつ女性の生活の環境が改善されている中、本当に仕事でも男以上にこなすスーパーウーマンが多数この今治でも出現していますよね。このままでは我々男たちは今のような立場がもう無くなるかも… 女性社会でまだまだ改善されていない「出産」と「育児」特に女性が出産する環境がもっと整備されればひょっとしてどこかの生物のように育児は男性の仕事になるかもね。(笑) 男たちよ! 自分たちで作っている男性だけのコミュニティーの中で何も気付かずに気楽に過ごしていると、そのうち気付いた頃には、女性に負けてしまいますよ…本当に。
12月3日 雨。 まだ暖かい日が何とか続いていましたが、どうやらこの雨で本格的な冬が到来しそうですね。  枯葉が落ちるときっと劇寒ですよ。 そうそう何だか純征の調子が少し悪いみたいで…  少し心配です。 さて、今日は私の入会年度の同期むじんが同じ同期の楠橋君のお店で開催されました。  今回は今年最後という事もあり、ほぼ全員参加してくれました。ちなみに木村君は私の代わりに公職に行ってもらってます。実は今回の公職は再来年この今治で行われる子供たちの合唱団の全国大会に関しての集まりでしたので敢えて”先の長い”メンバーにお願いした訳です。木村君、有難うね。 さて、同期むじんでは普段食べる事の少ない”しゃぶしゃぶ”を堪能しました。 おいしい!!こんな機会でもない限り、なかなか食べれないですからね。 食事の後、抜ける事は叶わず、2次会・3次会・4次会と行くうちに、08の同期むじんと合流しました。実はこのむじんも私はメンバーにさせて頂いております。なんてったって担当副理事長だったんですよ。 最後は全員と杯を交わしてなんとか解散! 後は言うまでもなく、病気の純征を置いての夜更かしを責められて”正座”状態でした。 ばちが当たったのか、その後純征を連れてすぐに救急病院に直行しました。 遅く帰った自分を悔いるばかりです。 しかし、この後続く怒涛のスケジュールをどうやって奥さんに理解してもらおうか… 明日につづく。
12月2日 今日は、本年度入会の同期むじんに参加しました。 今年は菅委員長を中心に会員研修委員会が頑張ってくれて11名もの新入会員を迎える事が出来ました。 彼らがこれから先の今治JCを支えてくれると確信しています。 まぁ今日はゆっくり皆で懇親を深めたいと思います。  全員写ってないけどごめんね。 ちなみにこの日は、意気投合して遅くまで熱く語り合いました。 ほんとにみんな筋の通ったいい奴ですよ! でも出来ればすぐにでもそのパワーをJC活動に活かして欲しいな…(笑)
12月1日 晴れ。 本日、昼間少しだけ奥さんと純征を連れてご飯を食べに行きました。 久しぶりの家族での外食で少し奥さん嬉しそうです。 これで年末の忘年会シーズンを抜け出せるといいんですけどね…(笑)  なんでも食べてね! さて、早速今日はスポーツクラブの総会がありました。 本年は昨年に引き続き、砂田会長がメンバーを引っ張って頑張ってくれました。 残念ながら、ブロックスポーツ大会では優勝を逃し、僅差で準優勝だったですが今年の今治JCも会長のもとで一つになってスポーツを楽しめたのではないかと思います。また、カッター大会では多くのシニアの先輩方に助けてもらいました。お陰で今年も好成績を残す事が出来ました。来年もよろしくお願いしますね先輩!(笑) そしてこの総会はシニアの先輩方の見守る中、厳粛な議事進行が出来たと思います。(ちょっと楽しかったけどね) 最後には、厳選な選挙を勝ち抜いて見事新しい会長が誕生しました! あくまで公式な発表があるまで名前は言えませんが、今後のスポーツクラブの躍進はこの新会長にかかっていると思いますのでぜひ頑張ってくださいね。(笑) そして、八幡浜に渡ってしまった”僕らの優勝旗”をぜひ取り返してくださいね。 では宇○新会長、今年は委員長お疲れやったけど、来年も頼みますね。(笑)
11月30日 くもり。 今日は最後の通常で行う夜常任理事会がありました。  みんな最後の最後まで、まじめに自分の責任を全うしています。 私はこの常任理事会を組織出来て幸せです。 1年間、私を支えてくれて有難うございました。
11月29日 晴れ。 昨日の夜は松山で遅くまで今治のメンバーと懇親を深めました。 その後すぐに家に帰り、気付かれない様に奥さんの横でそっと添い寝して朝を迎えました。 まぁ遅いのはバレバレのようでしたが、今日も笑顔で何とか見送っていただけました。 こりゃ~来年しっかり奥さん孝行しないとダメですね。(笑) さて、来年は徳島県鳴門市から地区会長が出ているので今日の新旧は徳島で開催されました。 今日は疲れていても満面の笑顔で行かないといけません。なぜならあの”歩くJC”の楠橋先輩がやっと卒業するから…(笑)まぁそれはともかく、楠橋直前地区会長に恥をかかさない様にもちろん八木君を始め地区出向者に”お疲れ様”の気持ちを伝えないといけませんよね。 行きの車では長尾副専務の運転で木村副理事長、矢野宏明君、青野耕士君と一緒に秋の紅葉を楽しみました。  まだ紅葉は残ってました。 昼に徳島に到着して先ずは腹ごしらえの為に近くのご飯屋さんを探しました。たまたま木村君の希望で入ったラーメン屋に愛媛ブロックのメンバーが勢ぞろい…みんな一緒の趣味のようで面白かったですよ。  いまだに何ラーメンなのかわかりません。 食事後、会場に到着すると俊君をはじめ、多くのメンバーが勢ぞろいでした。 早速、今年最後の地区協議会の会員会議所に出席しました。  八木君の雄姿を撮る事が叶いませんでした・・・ごめんね。 さて、この後日本青年会議所の事業説明があり、懇親会に席を移す事になりました。 なぜか楠橋さんは帰ってしまったけど、残ったメンバーでたくさん食べてたくさん交流しましたよ。  地区の卒業式も会頭の前で無事終了。 最後は・・・  若い我らで大熱唱! 地区の新旧に来てくれたメンバーの皆さん、おそらく殆どがブロックの新旧の連続だったと思います。 JCって忙しいですけど、今日も楽しめましたか。 今日はしんどいのにありがとうございました。
11月28日 今日は宇和島でブロックの新旧の会があります。 その前に社員の結婚式に出席してスピーチをしないといけません。 実は長年一緒に苦楽を共に頑張っていた渡部室長がとうとう結婚する事になりました。 奥さんと同じ年なので今年32歳、実は嫁に行く事を誰よりも願っていました。 旦那さんが松山より向こうの人なので残念ながら仕事を続ける訳には行けませんが本人の幸せを考えると何よりも嬉しい事ですよね。今日は一緒に仕事をした12年の思い出を振り返りながらスピーチをしようと思います。  なべくん、おめでとう。 さて、結婚式を途中で抜け出して長尾くんと青野くんと3人で宇和島にレッツゴー! 途中ナビの故障で大回りして宇和島に到着しましたが既に多くのメンバーが宇和島入りをしていました。   皆さん、遠くまで来てくれて有難うございました。 さて、他のブログでご存知のようにこの後は大変楽しかったですよ。 何よりも多くの人たちが宇和島から松山に移動してまでLOMナイトに参加してくれて本当に有難うございました。 参加した卒業生も非常に喜んでいましたよ。 卒業生を代表して”楽しかったよ”ってお伝えします。 それでは、皆さん明日地区に行かれる人は徳島で!
11月26日~27日 天気はだんだん良くなりました。 今日から2日間、お仕事と家族サービスの時間です。 年末年始、殆ど休み無しで夜は家にいない私です。 奥さんにも状況は説明しますが”理屈では無い”と一蹴されます。 全国のまじめに忘年会に参加しているお父さん! どんなにきつくても奥さんには終始誤り倒しましょうね。 そのうち諦めて怒るの止めてくれますからね・・・たぶん。 諦めて笑い出したところを証拠の1枚。  これからご迷惑をおかけします。
11月25日 晴れ。 今日は夜にしまなみ3JCの新旧引き継ぎの懇親会がありました。 思い起こせば1年前に因島で新旧を開催してから早くも1年が経ちました。 このしまなみ関係は本年各LOMとも積極的に交流しようと理事長同士でお話しました。 その甲斐あってか尾道JC例会にも参加させて頂いたし、元広島カープの達川選手の講演会も楽しませて頂きました。 またスポーツではサッカーでしまなみCUP出場して優勝させて頂きました。 そして愛しまなみ博では本当に尾道JCさんと因島JCさんにはお世話になりました。 有難うございます。 尾道でのしまなみ大物産展ではJCとしての事業のあるべき姿を教えて頂きました。 とうとう本日この2009年の締めくくりと2010年の更なる団結を誓うしまなみ3JCの集まりを開催する事になりました。岸上理事長、村上理事長1年間有難うございました。  沈む夕日と・・・  昇る朝日!! 沈む夕日と言われながらも今後も私たちはそれぞれの場所で頑張りますよ。  楽しい1日でした。 しまなみ3JCの皆さん、2009年お疲れ様でした。
| HOME |
|